
アクションを最大限に引き出すために。ISANA(イサナ)8inch適合フック
今年の春に発売開始しました「ISANA(イサナ)8inch」
良い出来だなぁなんて言うのは思っていましたが、なにぶんサイズがサイズ。
好き者の方の為に、ゆるりと在庫が出て行けばと思い作成したのですが、現実とは予期せぬもので正直想像以上の出に一同びっくり。
以前も適合フックを紹介しましたが、期間が空いたので再び紹介します。
適合フックはこのサイズ
ノーシンカーで使う時、重要なのがフックサイズ。
ベイトフィッシュが泳ぎ出すかのような、テールをヒラヒラと左右に振るフォールを上手く出すためには大きめ、太軸、ワイドゲイブなフックが必要です。
適合フックサイズは7/0~10/0。
このサイズになると大体は太軸でワイドゲイブなのでどんなフックでも合いますが、体高の高いスイムベイト用のスーパーワイドなフックはあまりおすすめできません。
現在よく使っているフックはこちら。
上から
MORRIS ノガレス / フッキングマスターモンスタークラス 10/0
DEKOY / WORM18 ナナマルフック
FINA / TNSオフセットフック #7/0
フッキンマスター10/0とTNSオフセットフック7/0は大きさが違いますが似たようなフォールアクションがでます。
両方とも水平気味でボディを大きくロールさせるフォール。
フッキンマスター10/0の方が若干重い分、安定したフォールが出しやすい。
それに対してナナマルフックはこの中では一番重く、若干頭下がり気味にフォールしてテールを左右に振る動きが少し強くなります。
下の画像はフッキングマスター10/0とナナマルフックを重ねたもの。
比べるとナナマルフックの方がワームの前側に重心が寄っているのが分かります。
その分少し頭を下げ安定したフォールが出やすくなります。
フォールスピードはフッキングマスター10/0に比べ少し早め。
合わせるフックによってフォール姿勢やアクションが変化するので色々なフックで試してみてください。
ちなみにシャローレンジをスイミングで使う時は画像のように、TNSオフセットフック#7/0を目の下からフックを刺したこちらのセッティングが使いやすいように思います。
この3種類の中では一番軽く、水面下を引き波立てながら泳がすことも出来ていい感じです。
是非ともお試しあれ。