
ISANA(イサナ)を簡単に確実にフォールをさせるにはコチラ
ISANA(イサナ)を販売開始してからはや2年。
今年はじめてISANA(イサナ)を手にしてくださった方もいらっしゃると思うので、リング付きフックの有効性について改めて書いてみます。
リング付きフックについて
ISANA(イサナ)はリング付きフックでなくともしっかりアクションしてくれますが、リングがあるとさらに扱いやすくなります。
リング付きフックの良いところはラインの結び目がフリーになること。
フリーなのと、フリーじゃないのとでどう違うのか?
例えばミノーのスプリットリングを取り除いて直結で使ったとしたら。
接続部分が固定されるとルアー自体のロールやウォブルアクションを妨げかなり動きが悪くなります。
細いラインだと分かりにくいけど、ラインが太くなるほどに動きはどんどん悪くなります。
スプリットリングやスナップをつけることで結び目が自由に動き、ルアー自体のアクションを邪魔しません。
ISANA(イサナ)も同じ
結び目がガチッと固定されると、ラインの太さにもよりますがラインのコシの強さと、フックのズレがフォール姿勢にシビアに影響してきたりします。
なので、イサナも同じように結び目部分をフリーにするとユラユラとしたフォールアクションを最大限発揮できるというわけ。
結び目がフリーだと、ワームのセンターからフックが若干ズレてセットされた場合でも意外とアクションしてくれます。
フォールだけでなくノーシンカースイミングで使う時もとても良く動きます。
あぁ、面倒臭い・・・でも簡単に、確実にという方はリング付きフックがおすすめです。
そうは言いつつも、リング無しでも使ってます
⚪︎ラインが細めで動きを妨げにくい場合。
⚪︎結び目やリング部分にトロロ藻が絡みつくのが気になり、オフセットフックを深めに刺して結び目自体をワームに埋めて使う時。
⚪︎テキサスリグで使う場合なんかもリングなしで問題ない。
⚪︎なんとなくリングなしの気分…の時
現在使用しているリング付きフック
ZAPPUのリングドパイルドライバーを良く使います。
適合サイズ
6.5inch 5/0
4.8inch 3/0または4/0
最大が5/0サイズまでなので8inchには合わせられません。
3.8inchは1/0クラスが合いますが、リングの重みで頭が下がり気味なような気がして太めのオフセットフックを使用しています。
スクリュータイプのワームキーパーが苦手な方やお気に入りのオフセットフックがある場合、オフセットフックのアイにスプリットリングをつけることで同じように使えます。
リング付きフックを一度お試しあれ。