
誰でもイージーに釣れる!キリカケ5.7inchリーダーレスダウンショット
KIRIKAKE(キリカケ)5.7inch釣れてます。
久々に釣りをするという友達と琵琶湖へ。
リーダーレスダウンショットなんて使ったことないという友達。
基本的な動かし方を教えたら、アッという間にいいサイズを釣ってしまいました。
キリカケは着底した瞬間にテールがブルブルブルーンッ!と震えるアクションが秀逸。
リーダーレスダウンショットに限らずテキサスでもジグヘッドでも、少し重めのものならリフトとフォールの瞬間にテールがブルンッと身悶えして、人間ですらオォッ!ってなる動きを見せてくれます。
<キリカケのリーダーレスダウンショットの使い方>
琵琶湖に限らず野池でもリザーバーでも、カバーや縦ストに沿って真っ直ぐストンと落として、10秒ラインダルダルで放置。
軽くラインを張ってアタリを効いて、食ってなかったら5回ほどシェイク。
それでも食わなかったら回収。
ウィードの中を釣ってるならリフトして次の穴へ。
たったこれだけ。誰でも簡単に出来て誰でも同じように釣れます。
大事なのはラインが張らないようにストンとフォールさせること。
ラインが張ると真っ直ぐ落ちないのでカバーから離れてしまいます。
ウィードエリアでやる時もストンと落とさないと、ウィードに引っ掛かってボトムまで落ちてくれません。
とにかく落とす数を稼いで、テンポ良く打っていくのが釣るためのコツ。
これから水温が低くなるにしたがってウェイトを軽く、フォールスピードを落としていくと釣果に繋がるはずです。