
今日もどこかで釣れている「タイニーマサムネ」。釣れるからこそ「そのフック大丈夫ですか??」
釣行前に今一度フックポイントの確認を!
朝イチにタイニーマサムネ持って釣りに行ってきました。
なかなか良さげなサイズがついてきたけど食わず。
後でフックポイントを確認したら針先が死んでました…。
食ってきてたとしてもどのみちノラなかったかも。
釣り行く前に確認しとかないと…とかならない為にここに記しておきます。(と言いつつ、何回か記している様な気もする。)
タイニーマサムネ適合フック
というわけでフック交換です。
タイニーマサムネはフェザーフックですが、このフックは今のところ販売していません。
フェザーフックでなくともちゃんと泳ぐし釣れるので、フェザーを自分で巻くのが面倒な方はフェザーなしで使ってみてください。
タイニーマサムネに使用しているフックのサイズは#10です。
入手しやすいフックから選ぶなら、オーナー「ST-46 #10」
ST-36にするなら#8くらいで。
ST-46の方が少し太くて曲がりにくいので安心です。
フックだけでなく、スプリットリングも伸びていたり変形していないかチェックしてください。
スプリットリングのサイズは「#2」。
フックやリングを大きくするとリアフックが背中に乗っかりやすくなるので、基本的にはこのデフォルトのセッティングが一番良いかと思います。