
メタル「KUNAI」の新色も好調!シャローもまだまだイイ感じ⁈プロトスピナベでまたまた安打。
先週末もテスト釣行。
プロトルアーをいろいろテスト。
の前に、サカナがいるのかいないのか…まずはルーティーンの浚渫にメタルバイブをぶっ込んでみる作戦。
深めの穴をあちこち魚探がけして、ベイトの映る場所を探しました。
朝の1発目は可愛いサイズから。
はい、ルアーに注目!
KUNAI(クナイ)のNEWカラーです。
#07マットブルーブラック。もはや説明不要のつや消しブラックにブルーラメをトッピングした安定のカラー。
とは言え、ブラックが欲しいと言うのは発売当初から言われていたりしましたが、やっとこさラインナップに加わりました。
サカナのサイズはお気になさらず…NEWカラーにだけご注目いただければと。
その後しばし沈黙。
ネコリグを入れると何度かコツコツとバイトはあるけど持っていかず。
なんだか違う感じなので試しにエビモの生えている台地、3~4mくらいの場所をしゃくるとあっさりバイト。
再びルアーに注目!
こちらもクナイNEWカラーです。
#08HSフラッシュチャート。
すっ、すいません。コレはまた別の機会にでもご説明を。
まだまだ浅い方に魚が多いのかも?
去年もそうだったけど初冬は浚渫の上の方、エビモの際の方がメタルバイブでよく釣れてました。
クナイはメタルプレートがフックガードの役割を果たすのでウィードの抜けが良く、まばらなエビモやポケットを撃ちやすい。
メタルバイブのエビモ撃ち、案外釣れます。
リップラップや底の荒い場所でもフックポイントをメタルプレートがカードして、クランクベイト並みに引っ掛かりにくくなってます。
はい移動!シャローへ!
太陽が上がり、少し暖かさを感じだした頃にシャローへ。
最近テスト中のプロトスピナーベイト。
今時期のスピナーベイトといえば定番はスローロール。
ではなく、このプロトは結構速くグリグリと巻いてます。
で、安定のゴチーンバイト。
スピナーベイト、かなーり楽しいです。
クローズアイのおかげで変形もなし。
そして…長い沈黙。
ドラマを求めて巻き倒す、夕方
あっちへ行き、こっちへ行き…
何してもダメ~。
仕方なしに、ここは伝家の宝刀トランキルを抜くか…
ゆっくりとブレードの振動を感じる最低スピードで、時々ウィードにスタックするくらいのスピード感で。
2.5mくらいのレンジをトランキル1/4oz #06グロスパープル+イサナ3.8インチ#02グラスギルで、バリバリバリっと巻くのではなく、テッテッテ~と丁寧にスローに巻きます。
開始数分でパッと振り返ると、バックシートで竿が思いっきり曲がってる。
ええなぁ~!
ええ魚やな~!
そんなにあっさり釣れるなら、朝からトランキル投げとけば良かったよ…