
プロトのワームを作るのに、硬めの素材で塩がビッシリ詰まった素材が欲しかったのです。
ああ…シャッドテールワーム「TORA(トラ)」を溶かして使えばいいか…
手持ちのTORAをハサミで細かく切って溶かして、プロトワームを作って…
というのが昨日までの流れ。
で、手元に余ったのが大量の「KAM(カム)」と言う小さなパーツ。
ちなみに、ではありますが。
「KAM(カム)」とは「KAESU ACCEL MOVER」の略な訳ですが、平たくザクっと言いますと「コレでワーム連結させると動きが加速するよ」と言うパーツ。
このようなカタチで連結して使います。
いやいや、それザクっとしすぎてちょっと…という方はKAESUのHPへどうぞ。
TORA(トラ)というシャッドテールのページで詳しく説明しています。
これまでYAGO(ヤゴ)をちょん切ってヤゴカムのジグヘッドにしてみたり、色々繋げてみて使ってきたけれど、こんなに大量にいらないのよね…
どーすっかな〜と、KAMをビョンビョンと伸ばしてみて閃いた!
コレ…どこまで伸びるんだろう?
ジワーッと引っ張ってみると、案外切れないもんです。
限界まで引っ張って(あまりに強く引っ張りすぎると切れた)細い部分が倍ほど伸びた!
細くなった分、クタッと柔らかくしなやかな感じに変わってます。
これでTORAを繋いだら…
スローなスピードで巻いても超絶回転!
KAMがねじれて限界まで来たら逆回転に。
逆回転で一瞬テールが止まるストップモーションもしっかりとメリハリが分かる。
クルクルクルン!クルクルクルン!と逆回転で妙な生命感が。
これはアリかも!
スローでも動くのがKAMのウリなんだけど、さらにしっかり動くようになってます。
↑引っ張ってクタッとしなくてもこんな感じです↑
毎年早春はスコーンリグが活躍する時期。
今年はコレでやってみたくなりました。
TORAはちょっとデカイのよね〜という場合は、リブのフシの部分で短くカットして使ってみてください。
TORA使ってみたいけど近くに売ってないんです…という方は、お近くの取扱店にお問い合わせいただくか、KAESU web shop の方に在庫ございます。
お取扱店はコチラ:https://kaesu.jp/shoplist/