
タイニーマサムネのテール交換。ちょこっとヒト手間で耐久性がググッとアップ!
前回のテール交換時の注意点に加え、もう一つ役立ち情報を。
テールの破損や紛失は、軟質素材テールを採用している製品にとっては避けられない問題です。
どこのメーカーさんでも大体はスペアテールを販売して対応していますよね。
タイニーマサムネも別売りでスペアパーツがあるのでご安心を。
交換方法は前回に書いたようにネジを緩めてテールを差し込み、またネジを締め直すだけ。
かなり柔らかいテールなので、使い方や釣れ方によっては千切れてぶっ飛んでいくことも。
少しでも長く持たせたいという場合は
エラストマーテール自体の接着も「アリ」だと思います。
接着といっても何も難しいことではなく、瞬間接着剤をほんの少し垂らすだけ。
テールをクイっと曲げると、ボディとテールの間に隙間ができます。
ボディ後端の端面に瞬間接着剤を左右一滴ずつで垂らすだけでオッケー。
※うっかりドバッと出る場合がありますので、ココは細心の注意でお願いいたします。
中に染み込むほどたくさん入れると、次回テールを交換する時に接着剤を取り除くのが大変です。
端面だけの接着でも十分に強く接着できます。
注意点としてはしっかり乾燥させてから作業すること。
ボディが濡れていたり湿度が高いと、瞬間接着剤が白化してテール周りに白い粉が吹きます。
白っぽくなってもゴシゴシこすれば、多少綺麗になるのであまりに気する必要ありませんが、気になる方は水分は避けて下さい。