
気分に合わせて釣り場でカラーチェンジ。道具不要なOHIRA(オヒラ)【テール交換のススメ】
ビッグベイトのテールの付け方といえばやはりねじ止めをはじめ様々。
柔らかいテールを採用しているものが多く、ワームなど千切れやすい素材であれば魚を掛けると紛失することも度々あります。
エラストマーテールであれば強度は高いが、クセがついたり溶けたりすることもあります。
その様な事情もあり、テール交換可能な機構がビッグベイトには不可欠だったりします。
オヒラのテールはエラストマーテールですので、うっかり変形させてしまった場合は別売りのスペアテールに交換してください。
交換方法は簡単。
オヒラのテール部分にはネジを使用していません。
樹脂ピンを圧入して止める方法を採用しており、ピンを抜くだけでテールが外れます。
樹脂ピンの頭は爪が引っ掛かりやすいような形状になっていますので道具不要で簡単にピンを抜くことができます。
ピンの頭をよくよく見れば爪を引っ掛ける凹みが二箇所ついていますので、そこを狙って爪を引っ掛けスポンと抜いていただくだけです。
爪を切った直後?大丈夫!反対側からフックの先端や爪楊枝などの細い棒でピンの先端を押して抜くこともできます。
あとはスペアテールを差し込んでピンを戻すだけ。
注意点としては、「テールの向きを間違えない」こと。
二股に分かれたテールの太い方が上になるようにセットしてください。
向きを反対につけると浮上中のパタパタ動くテールアクションが弱くなります。
交換に道具不要ですので、釣り場でテールカラーをナチュラルカラーからアピールカラーにチェンジして遊んでみてください。
スペアテールのカラーバリエーションは全6色。
KAESU WEB SHOPやKAESU Amazon storeでも購入可能です。