新たなワームもトライ中。そもそもワームの「リブ」って・・・

イロイロやってます。その中のひとつとしてワームなんかも入っています。そもそも世の中に出ているワーム、このワームの表面にリブ(ザクット言うとデコボゴです。はい。)が付いているモノが大半を占めているかと思います。このワームの表面に付いている「リブ」。今回はちょっとリブについてまとめてみました。

リブって・・・

リブの必要性として、まず思いつくのが水絡みの良さです。
これはツルッとしているモノと比較して水にあたる表面積を多く確保出来るので純粋に水のあたる量が増えます。ですので・・・表面がツルッとしたワームよりもリブが付いていてボコボコした表面の方が水中で水をよく動かします。細かな事で付け加えると・・・ノーシンカーの際には表面積が多ければ引き感が変わる(より引いている感覚がわかる。)といった現象まで発生します。
現在は封印していますが・・・個人的にはデッドリンガーやサターンワームのスプリットショットが好きで昔はこれでよく釣りました。よく見てみるとワーム自体が良く水を掴んでモワーンと動くアクションが魚に効いているような気がします。
太くボリュームのあるワームはリブ無し状態であれば曲がりづらく動きが硬く、フッキングも悪いものもあります。がしかし、深めのリブをつけることでシルエットとボリュームを落とすことなく、適度なやわらかさを出すことができます。また、リブの深さによっては泡をかんで最初のアクションをさせた時に細かい泡をプクプク発生させる事も可能となります。

そんなリブを改めて見つめ直し、狙った効果がリブによってどこまで変化してくるのかを簡易的ではありますが実験してみようと思い、レッツトライ中です。データ作成して削り出せば良いのですが・・・何せいろんなパターンを試したいので・・・。

簡易的なテスト程度であればそこまでせずとも、手作業でパパッとやってしまうほうが早いんです。そう、工夫次第でなんとでもなります。ほら、もう釣具屋さんで見たことのある「リブ」でしょ!?

IMG_6483