同番手のフック、スナップ、リングでもガラッと様相が変わるメタルバイブ。

先日のブログで触れました製品近づくと発生する「フック」問題。何が起こっても立ち回れる様に様々なフックを使いまわしております。フックの番手なんて言うのは大まかには存在してはいるものの、多種多様で実際はあってない様な感じもしています。無論今までベースになるフックでテストして来ましたが、何があっても・・・という名の下に一旦フックやスナップ、リングの仕様変更してみます。

ほらね。

これまでのテストで使っていたフックを別のフックに変えて見た所、途端にフック同士が干渉するトラブルに見舞われました。そんなことでは驚きません。そう、想定範囲内です。フック同士の絡みくらいならば、まだアイの間隔を調整することで対応できそうです。

スナップも少しだけ大きくしてみようと思い釣具屋で大きめのスナップを購入。が・・・、こちらもラインを拾ったりフックに絡む頻度が増えるようで以前の大きさに戻すことにしました。

ルアーに使う部材は強度を考えると少しでも「大きいもの」、「強いもの」を使いたいというのが本音ではありますが、このメタルバイブはルアー自体が比較的コンパクトな為、たとえフックの番手がフックメーカーで同じであったとしても微妙なシャンクの長さやゲイブ幅、フックの開いている角度が、フックとボディの絡み、フック同士の干渉、ラインを拾うなどなど、使用感にリニアに影響してきます。悩ましいですが、コンパクトサイズならではの悩みですね。

昨日の琵琶湖でもサイズは小さいですがメタルバイブでも2本釣れています。そろそろウィードも少なくなってきてメタルバイブのシーズンになってきたようです。