2019年、ISANA(イサナ)にも新色「#12ブラッディシャッド」登場

春といえば赤⁈水温が一気に上がり出す春。春は赤が強いと言われています。

人によっては絶対に外せない色だったり、大当たりなする可能性のある色という人もいます。

水温が上がってザリガニが出てくるからだとか、エラの赤や血の色だから効くとか、いやいや他の色でも釣れる!だとか巷では賛否両論。

ええっと、個人的には・・・

巻いてても食ってくるしザリガニが出てくる水温より低くても釣れるので、ザリガニ論はないような気もします。

そういえば赤系で爆釣したことは無いけれど、大きい魚は結構釣ってます。

思い返してみると何か起きそうという期待感No.1のカラーだけに特に春はよく投げてるかもしれない。

つまり春は他のカラーよりもよく投げるだけに結果、赤系で大きい魚が釣れるという図式になってしまっている説もぬぐえません。

ちなみにこの「#12ブラッディシャッド」は去年の夏、ヤナギハラ氏がトランキルのテスト中に、周りが釣れていない中一人でボコボコに釣っていたカラーです。

余談ではありますが、その時の周りのトレーラーは#07スプレイドグラス。どの水質でも万能で魚を釣った数も非常に多い実績の高いカラーでしたがその時は全く持って反応無し。#12ブラッディシャッドだけに異常に反応するという状況で一同ポカーンでした。

赤ってやっぱり釣れんの?なんかあるカラーなの?という説をその一日は体感したのでした。

あっ、あと東北での出来事なのですが、このカラーだけはおかしなぐらい反応する。むしろ#08シルバーパール(っていうか、#08シルバーパールってよく問い合わせいただくので探している方たくさんいらっしゃるはずなのですが・・・何とも 贅沢使いだぜ。)を赤マジックで塗り塗りしてこのカラーに寄せて使っている何て言う報告もありました。

まぁ真相は、ご自身で確かめてみて下さいとしか言い様がありませんね・・・こればっかりは。