
開発あるある。ルアーテスト打ち切り後になぜかスグ釣れちゃう。
本日は陸っぱりから開発中のスピナーベイトのテスト。そこそこ良さげな物が出来たので、魚の反応を見てみようと思い霧の濃い琵琶湖へ。
引き感やカバー回避能力を見つつ、数カ所ポイントを回ったものの、風はないし水がクリアで・・・
どうもプロトのスピナーベイトではない感じ。
シャローにはネストらしきものが見えていたり、ギルと小バスが群れがワラワラと。一本だけ50UPがプカプカ浮いていたけれど、安定の全く反応せず・・・。
せっかく来たからには一本くらいは釣りたいんですけど…
はい終了!
テスト終了!
1時間半ほどでスピナーベイトをほっぽり出し、「TRANQUIL(トランキル)」1/4ozの「ライムバグ」でボトム付近をテッテッテーとスローロール。
「TRANQUIL(トランキル)」はもともと浮き上がりにくくレンジ深めのなので水深2mくらいまでなら1/4ozが一番使いやすいです。
さっきまで50upが浮いていた場所を巻くとゴゴッ!!とアタリ。やっぱ「TRANQUIL(トランキル)」か!と思ったら別のバス。
40cmくらいアフターでした。
一本釣って終了。
スピナーベイトのテストは改めて出直しです。