衝動的に急出船!「KIRIKAKE(キリカケ)」跳ねネコが気になる。

この〈切り欠いたテール部分〉が特徴的なストレートワーム「キリカケ」。

切り欠いた部分が水を受け、パカっと開きビビビビーッ!!と細かいバイブレーションを生み出します。

これ、そろそろ跳ねネコにいいんとちゃう?

そうだ跳ねネコをしよう。

何かのキャッチコピーみないになりましたが、あっ試したいなぁと思い直ぐに出船出来るというのが弊社の強み!

で早速遅めの出船ながら試してきました。

ウィードがひときわ濃い場所をパンパンッと跳ねて、ビビビーッ!!とフォール。

そして一投目からギューンと走るライン。

「ウラァッ」と気合を入れてアワセ。

そしてすっぽ抜け。

その次のキャストでもギューンスカッ。

さらにその次もギューン。

ブルーギルですね。

どうやらテールがビビビビと細かく震えるのが、ギルに大好評らしい。

ギルがよく食うワーム=バスがよく釣れるワームという方程式があります。

ギルがワイワイ騒いでいるとバスのスイッチが入るらしく、ギルがつついているワームをバスが横取りなんてこともそう珍しいことではありません。

何投目かにようやく本命が食ったけれど、ジャンプ1発でバラし。

た、楽しいぞ!跳ねネコ!

そうだ、ネコリグ スイミングもしよう

コアユの通りそうな水通しのよいストラクチャー周りを、ネコリグスイミングでサーチ。

中層をペシペシやっているとグーンと重くなるバイト。

少し細めの40ちょい。

それ以降はなにをやってもウンともスンとも。

風と波が強くなってきたので南湖へ避難。

シメはやっぱりあのルアー

風が強くなってボートがどんどん流され、何をやってるのか分からなくなってきたので伝家の宝刀「TRANQUIL(トランキル)」にチェンジ。

弱々しいブレードの振動を頼りに、ブレードが動いたり止まったりするギリギリのスピードで巻きながらボートはひたすら流される。

ウィードの背が少し高い場所に差し掛かったあたりでグングンとバイト。

なかなかいい引きで上がってきたのは45cmくらい。

いやあ短時間釣行ながら渋かった。

マリーナに戻ると「ボチボチ釣れたよ」という人もいれば、「いや今日は」という人もいて、みんながみんなそう簡単に釣れているわけでもないみたい。

相変わらず依然気難しい6月の琵琶湖の様です。

DCIM100GOPROGOPR5259.JPG