地味だが重要!羽根モノルアーの羽根を支える台座

「たかだか台座一つでこんなに変わると思っていませんでした。」

擦られたCMかはたまた雑誌の中面に出てくる広告か…そんな感じに聞こえますがコレ事実。

何がって、多連結羽根モノルアーの動きの話です。

羽根の台座ってどうでも良さそうな地味なパーツですが、超重要パーツなんです。

羽根モノルアーの今

現在、羽根やその他のパーツを改めて見直している段階です。

打ち合わせ中の話の流れから、この羽根モノルアーは特に生産時の組み立ての際に手作業の工程が多いルアーです。(羽根の取り付け時に、ネジやヒートンを打ったり、ネジ周りにカラーを取り付けたりなどなど)

なので組み立てた際に可能な限りバラツキが無いようにするというのが命題では?と。

ただし、問題もあり「羽根とヒートンのあたり角度」は結構重要だったりします。

使う前に微調整するのが羽根モノルアーの面白いところだったりもしますが、購入してパッケージ開けてすぐにベストセッティングの状態で使用できると言う方がきっと良いはず。

ヒートンのメリットでもありデメリットである部分としては調整出来る反面、常にグイグイと羽根が当たる為、使い続けているとネジなので緩んじゃう→羽根とヒートンのあたり方が変わっちゃう→知らず識らずの内に動きが変わっちゃっているとなる訳です。

調整の為に触る頻度が上がるからネジの溝が削れ、緩みやすいと言う構図にもなります。

ならばこうする

いっそヒートンを使わない羽根の取り付け方法はどうよ?という話が出ました。

狙うは「羽根の取り付け方をなるべくシンプル化して、生産時のばらつきは極力抑えつつ、開封したらベストセッティング。」

(はい、出ましたKAESU特有の「カレーも食べたいけれど、ラーメンも少し、でもトンカツも欲しいよ的な…」欲張って頬張るヤツ)

じゃあやってみましょう!と気軽にスタートしたは良いけれど、すでに出ている良いアクションを殺さずにシンプル化するのが非常に難しい。

羽根は同じものを使っているのに、台座のちょっとした形状や角度の違いで動きが全然別物になってしまいます。

たかだか羽根の台座なのに、えらく時間を割いてしまいました。

時間をかけた甲斐あって、なんとかヒートンを使わない取り付け方法ができそうな予感。

ヒートンにして微調整と動きの自由度をとるか、ヒートンを使わず調整する箇所の少ないストレスフリーさを取るか。

どっちを採用するのか要検討します。