どれも一緒⁈ではありません。困った時にルアーに使いたいオススメ瞬間接着剤
瞬間接着剤で親指と人差し指をくっつけてしまったことありますか?
ありますよね?
釣り人なら絶対にあるはず…
ちなみに僕は、人差し指から小指の四本を机と接着してしまったことがあります。
カッターナイフを机と指の間にチミチミと刺し込んで、少しづつ剥がして事なきを得ました。
剥がす時、指の皮がめくれてまあまあ痛いです…。
取り扱いには十分に気をつけたい瞬間接着剤ですが、これがあると釣りには何かと便利。
フックとワームを直接接着してズレ防止にしたり、水漏れの修理に使ったり、ハンドメイドルアー製作には必ずと言っていいほど使います。
瞬間接着剤イロイロ
この瞬間接着剤、実は様々な種類が存在します。
接着剤で有名なセメダインさんのHPを覗くと、難接着、高衝撃、ゼリー状、木材用、石材用等々、実に種類が多い。
シャバシャバに粘度の低いものもあれば、ドロっと粘度の高いもの、さらにその中間も数種類。
それから硬化速度も5秒、10秒、15秒…60秒と何種類も存在します。
ワームのズレ防止に使う程度であれば汎用タイプのもので十分ですが、ルアーの補修や製作に使うのであればオススメのものがあります。
「3000DXL」
ルアー補修、製作に必要な特性は「耐衝撃」「高はく離」。
着水の衝撃やボトムに当たった時の衝撃で、接着剤が剥がれにくいもの。
これを満たしているものが3000DXLという製品です。
3000DXHというものもあり、そちらは少し粘度が高め。
どちらでもいいですが、DXLの方が適度にサラッとしていて扱いやすい粘度です。
他にもいろいろ使いましたが、今のところはこれが使いやすく強度も高いので気にいって使っています。
今使っている接着剤の強度に不安があるなら一度お試しくださいm(_ _)m
注)決して瞬間接着剤業者の回し者ではございません…