
ルアーで狙って釣れる!新ターゲット発見!
プロトの軽いクナイ(1/8oz)をテスト中、違和感を感じ投げていたクナイを回収。
あ、なんか釣れてる…
ニゴイの稚魚?と思ったら…違う!まさかのワカサギ!
口の部分に外がかりで、たまたま引っかかっただけ?まさかワカサギがルアーで釣れるワケないっしょ…
と思ってたら数投後、ブルッとリフトした瞬間に再びロッドティップに生命感。
再びワカサギ登場。
しかも外がかりなものの、またもやしっかり口にフッキング。
これは間違いなくルアーを食ってきてる。
動かし方はクナイをボトムから一瞬短くプルッと小さく持ち上げて落とす、ショートリフトで着底した瞬間に再びリフト。
ルアーでワカサギを釣ったのは初めてだけど、これはひょっとしたらワカサギだけを狙って釣れるんじゃないか?
今回はプロトの1/8ozクナイのテールにフェザーを追加して使用。
フェザーに反応しているのか、それともフェザーを巻いている赤いスレッド部分に食ってきたか。
ワカサギ自体は動物プランクトンや魚卵や稚魚を捕食する肉食性の魚とのこと。
おそらくこの時期のワカサギはユスリカの幼虫やサイズの小さいヒウオを食ってるはず。
琵琶湖でルアーで狙って釣れる、予想外の新ターゲット爆誕の瞬間です。
バスボートをかっ飛ばしてワカサギ釣りはいかがでしょう?って、流行るわけないか…汗。