KUNAI(クナイ)1/8oz新色を紹介【#16 ファイヤークロー】

昨日の#15ナチュラルクローに引き続きまして、今回は【#16 ファイヤークロー】をご紹介。

メタルバイブをするならばひとつは持っておきたい赤系カラーです。

ギラッと光る赤メタリックにお腹はオレンジ。

そして、この赤色の下地よく見ていただくとホログラムがチラリ。

表立って主張はしないけれども、光量によってはアピールする仕様です。

でもって、ザリガニ模様です。

赤系カラーはやや濁りくらいの水色でよく使います。

赤いギラギラとしたフラッシングは濁りの中でもけっこう目立つんですよね。

とはいえ意外にクリアな水色でも普通に釣れるので、水質を選ばない万能カラーと思ってもいます。

水の透明度というよりもガチガチに冷え込んで水温が限界まで下がった時、赤という何かあそうなカラーとメタルバイブの強いバイブレーションによるリアクション効果に期待して、とりあえず一発目に投げるカラーでもあります。

そして、冬期以外にも期待

ちなみに今年はアフターの季節にクナイがとってもよく釣れていました。

メタルバイブなのにアフター?

いやいや、ほんとはいつでも釣れるんですよ!と強くお伝えしたい。あんまり伝わらないかもしれませんが…。

ただ上下にブルブルとやるだけのメタルバイブのアクションならそういつでも釣れるもんでもないかもしれませんが、クナイには横へすっ飛ぶダートアクションがあります。

一瞬ブルッと身震いして左右へ飛び跳ねる足の長いスライドダートはエビやゴリが驚いて石の隙間に滑りこむような動きそのもの。

一部地域では初夏からのゴリが大量発生するタイミングでクナイを使ったサイトフィッシングがかなりハマったようです。

それって、ザリガニがいるところでザリガニカラーでやったら面白くない?ということもあり#16ファイヤークローがラインナップされたわけです。