TRANQUIL(トランキル)の新色「#08ブラックブルー」追加
チャターベイトの定番カラーといえばホワイト、チャートそしてブラックブルーってとこでしょうか。世間の評判とは裏腹に、実は個人的にブラックブルーって釣れる気のしない色No.1でした。
今でこそよく使いますがブラックにブルーという、なんとも生物からかけ離れた組み合わせに違和感を感じていたのです。
そんなブラックブルー嫌いを克服したのがコチラ
琵琶湖でのリアクションラバージグの釣りです。当時はリアクションラバージグが流行りだした頃で、あっちもこっちもラバージグを跳ねているボートばかり。
見よう見まねで始めた釣りでした。
真夏の真っ昼間にパシパシと跳ねれども跳ねれどもアタリは遠く、周りの船も全く釣れていない状況。
朝の出船前に誰かが「速く落とさないと食わない」と言っていたのを思い出し、タックルボックスをゴソゴソ探すとブラックブルーの1ozフットボールジグがありました。
トレーラもブルーのクローワームを合わせてビシバシとしゃくると不思議とそこから入れ食いになり、船団の中で一人勝ち。
それからブラックブルーは大好きなカラーの一つとなりました。
「TRANQUIL(トランキル)」ブラックブルーのトレーラーとして「ISANA(イサナ)」のブラックブルーを合わせたい所ですが、なければスプレイドグラスやスポーンギル、シナモンブルーなど濃いめの色でもマッチします。
ご存知でしょうか?シーバスでブラックヘッドはレッドヘッド同様によく釣れる色なんです。
なので、概念は一旦横に置いておいてブラックにホワイト系を合わせてブラックヘッドにしたって全然OKなのです。
トレーラーとの色の組み合わせはこの色じゃなきゃいけないということは無いので、自由に好きな組み合わせでいいと思います。
一瞬の閃きや先ほど書いた様にコレしかない・・・何て言う状況が人とは違う釣果に繋がる可能性を秘めています。
とは言え、魚には一体どう見えているのでしょうか??