
ハイシーズンを迎えたトランキルの使い方を今一度解説。
最近トランキルが良く釣れています。トランキルネタを最近あまり書いていなかったので、ここいらで使い方やタックルセッティングなどをもう一度おさらい。
「TRANQUIL(トランキル)」基本の使い方
基本は「スローロール」です。
チャターベイトというと比較的速めのスピードでグリグリと巻くのが一般的ですが、「TRANQUIL(トランキル)」はその真逆。
中速〜低速くらいのスローなリトリーブに特化しています。
まずキャストしたら一旦ボトムを取ります。
着底寸前で巻き始めてもOK。
ボトムやウィードトップを舐めるように引くイメージで、【ブレードの振動を感じる最も遅いスピード】でスローに巻きます。
ウェイトは1/4、3/8、1/2ozとラインナップしてあります。
ボートから釣る場合、2.0mくらいまでを1/4oz、3.5mまでを3/8oz、それよりも深い水深を1/2ozと使い分けています。
陸っぱりからならば1/4ozが使いやすいのではないでしょうか。
2.0mまでを1/4ozと書きましたが、よりスローに巻きたい時などは3.5mを1/4ozでスローに釣ることもあります。
逆に速く巻かないと食わない時は、1/2ozをバランスを崩さない範囲で速めに巻く事もあります。
根掛かりの少ない場所なら、ボトムにガツガツとコンタクトさせながら巻いてくるのも一つ。
そんな使い方には浮き上がりが少なく飛距離も出る1/2ozが向いています。
タックルは?
ラインはフロロカーボンの14〜16lb。
リールのおススメはハイギヤ。スローロールさせる際により繊細にリーリングする事ができます。(とは言え、このあたりは好き好きかと)
一番重要なのはロッド。
「TRANQUIL(トランキル)」はチャターベイトの中でも群を抜いて振動を弱く作ってあります。
ソフトブレードから生まれる弱々しい振動を感じるためには、テキサスリグに使うようなファーストテーパーの高感度ロッドが向いています。
使い方はスコーンリグと似ていますが、「TRANQUIL(トランキル)」はアタリがあったら即掛けします。
「TRANQUIL(トランキル)」はいきなり丸呑みバイトする事がほとんど。
コツコツとアタったらバシッと即掛けしてフックをしっかり貫通させるためにも、バットのしっかりした7ft前後のMHロッドがおすすめです。