プラとウェイトボール。2種類のボールでウェイトが可変するビッグベイト「KRK205」

KAESUが今年リリースする目玉プロダクトにビッグベイト「KRK205」があります。ええ、順調に行けばなのですが・・・、今のところ業者さん(業者さんというか何と言うか・・・もはや一員化しているという。)の奮闘により結構順調。
知らない方の為に、経緯は別として解かり易い特長をおさらいしておきますと、「一つのルアーでハイフロートからシンキングまでをカバーする可変ウェイトシステム」を搭載しています。

補足しておきますと、可変ウェイトシステムを搭載したビッグベイトを出したかったと言う「可変する機構」を売りにしたかった訳では無く、やりたい事を1つのルアーで行いたいという結果「可変する機構」を搭載したという経緯です。

実際、ハイフロート→シンキングを板オモリで調整となると・・・

スローフローティングのルアーに板重りを貼ってシンキングにするというのはまだ問題無いでしょう。では、ハイフロートのルアーをシンキングにするには、板重りをどんだけ貼ればいいの?となる訳です。

ルアーの大きさや浮力にもよるけれど多分、お腹全面が板オモリだらけ、何だったら板オモリの上に板オモリなんという不細工な見た目になり、且つ板オモリが水の抵抗を受けて動きが・・・になってしまうと思います。

可変ウェイトシステムを採用することでお腹に大量の板重りを張ることなく、スマートにウェイトの付け外しが出来るようになりました。

プラボールが付属するわけですが、これはスペーサーの役割。

ボールウェイトを4つ全てを入れる場合は必要ないけれど、1~3個の場合はウェイトルーム内でゴロゴロと前後に遊びます。なのでウェイトの遊びを抑えるために、軽いプラボールを入れてあげるのです。

プラボールとウェイトボールの順番を入れ替える事も勿論できるので、前にウェイトボール2個、後ろにプラボール2個で気持ち前に重心を何ていう事も出来たりします。

今は赤い球が入ってますが、最終的に何色になるのかは未定です。

何色が良いでしょう?

やっぱ赤??