
以前動画でご紹介した、あの禁断の「食物連鎖リグ(仮)」に好反応!
ハンパねー!集魚効果がハンパない⁈ドンキーリグやダブルフルークリグってご存知でしょうか。
細かいリグの仕様はググってもらうとして、ジャークすると2匹のスティックベイトがじゃれるようにピョンピョンと不規則に動くリグです。
もともとはフルークをスイベルを介して2連結していたから、ダブルフルークリグと言うんだそうで。
コレに手を加え・・・
前は「ISANA(イサナ)」、後ろは「KRK205」をセットした【食物連鎖リグ】。(もうちょい気の利いた名前を募集中です)
トゥイッチやジャークを織り交ぜながら巻いてくるとサイズを問わずワラワラとバスが湧いてきます。
コアユを捕食するハスのように、速いスピードでギュンギュンと泳がせると、そのハスにバスがバコーンと食いついて…
「ね!?スゴくないですか??こんな使い方も是非!」ときめるつもりが現実とは上手く行かないものでして・・・汗。
現実では、「KRK205」を追い越し「ISANA(イサナ)」の方に食ってしまいました。
これ「ISANA(イサナ)」の方に食いついたら【食物連鎖リグ】じゃなく【横取りリグ】ですね。
このリグで高速ストップアンドゴーをしているとなんと20cmくらいの小バスも釣れました。
「ISANA(イサナ)」単品でジャークして魚が浮いてこない場所でもビッグベイトの集魚パワーか、もしくは捕食アクションが効いているのか、不思議と魚がワラワラ湧いてきます。
トーナメントのレギュレーションではルアーを二連結することが禁止の場合が多く、アラバマリグもワンフックのみ使用が認められている場合が多いです。個人で楽しむ分には全く問題ないので一度試してみてください。
まぁ、興味本位でやってみたらある意味想像以上にスゴかった(想像ではKRK205を食ってくるハズだったのですが)というレポートでした。