
あっという間に1週間。B-FARMさんで実はイベントしていました。
バタバタしている間にもう1週間経ってしまいました。実は、ちょうど先週の日曜日(6月30日)に愛知県のB-FARMさんでイベントを行っていました。
正直、ご依頼をいただいた時には、自分達が行って逆にご迷惑にならないかなぁなんていうのをスグに考えてしまいます。そもそも、自分達は有名プロをサポートしている訳ではありませんし、仕切りなおして再始動したにしても名実共にう~ん・・・まだまだ。誰も来ていただけなくて普段賑わっているお店に閑古鳥を鳴かせてしまったらどうしよう・・・とか。
こんなコトをいつも真剣に悩みます(まぁ、小さい悩みなんですが・・・汗)。
「自分達のフィールドでもKAESUさんを使ってくれている方が多くいらっしゃいます。そんな方々の姿を是非見ていただきたい」
いつもこんな一言に動かされてしまいます。
これは去年、今年4月と仙台のストライクさんでイベントをさせていただいたのですが、店主の末谷さんからも最初同じ様に言っていただけました。
自分達の見知らぬ場所で自分達のルアーを使ってくれている方がいらっしゃるのは非常に嬉しく大変有難いことだと痛感します。
事実6月30日は雨・・・。そうです、何でかイベントの日って雨の日が多いんです。しかもザーザーの半端無いやつ。
滑り込んで到着して急いで用意して後ろを振り向くと既に人がポロポロと・・・。まぁ、自分達のイベントでは無く他のルアーを買いに来られたお客様もいらっしゃる訳で、そうなんだろうと思っていると。テーブルとか出していると「何だ?何だ??」となりますしね。
店主の浅田さんがKAESUさんのライキリ見に来られたそうです!と。
内心「いきなりそんなに人来るの??」と思いつつ準備が終了した13:00。
キックオフした訳ですが・・・これは予想外。
ドドドドドッ・・・・と入れ替わり立ち代り大雨にも関わらず多くの方に立ち寄っていただけました。実物をみてライキリ何色が良いかなぁと悩まれる方。ピンク色が好きだから新しいカラーを出す際はピンク希望の方。はるばる滋賀県から来たと言ってくれた方。トランキルからKAESUを知ってくださった方。ライキリよりもっとデカイライキリ作ってよと言ってくださった方。タックル持ってきているからつるして見て良いかと言って下さった方などなど非常に楽しく、有意義な時間が過ごせました。
2つのお店のイベントを通じて共通して感じる事が出来たのは「お客様にお店が愛されているなぁ」という感じがヒシヒシと。これは逆もしかりで、お客様とお店で非常に良い関係が築けているんだなぁと。
このあたりは両店主の努力の賜物なんだろうなぁと遠くを眺めつつ、帰り道をひた走った30日の夜でした。
何よりB-FARMの浅田さん、今回は呼んで頂いてありがとうございましたm(_ _)m
ルアー開発やらテストやらドタバタ続きであまりイベントを行うことも難しいかと思いますが、またどこかで見かけた際は是非お気軽にお立ち寄り下さいm(_ _)m