
それからどうなった??羽根モノ塗装のその後
先週に引き続き、再びカラーラインナップ作り。
「これイイやん!」というものもあれば、「塗ってみたけどなんか違う…」というものもあります。
コンセプトに沿ったカラー作り
この多連結の羽根モノルアーは「羽根のついていない下半身へのバイトを誘導する」ことでフッキング率をあげようというコンセプトで開発を進めています。
そんなわけでいくつかのカラーはリアフック周辺に黒やオレンジのバイトマーカーを塗っています。
うん、なんか釣れそうな感じ。
バイトマーカーがどの程度効果があるのかなんて言い出すとキリがないのですが、気持ちとしてはリアフックへの誘導というコンセプトをさらに援護射撃出来ればという感じです。
けれどもチラチラと色味の違う部分が動くということは・・・魚に訴えかけるなんらかの効果がありそうな気がします。