
ISANA(イサナ)<8inch>開発物語①
今年発売する予定の「ISANA(イサナ)8inch」。
言うなれば、全長は「KRK205」とほぼ同じ。
どんな感じなの?という疑問にお答えすべく、開発中の紆余曲折を交えながら少しづつ8inchの概要を紹介していこうと思います。
まずスティックベイトとしては大きめな「ISANA(イサナ)」8inchを作るに至った経緯から。
ナンデこのサイズなのか?
このISANAの形状、テールにかけてかなりシェイプされているのでパッと見は大きさの抵抗を感じなかったのでセレクティブにデカイの狙いが出来そうだと。
いやいや、ホントの所は最初は「え?こんなデカイのいる?」って思ってました。
でも「いけるんちゃう?」という声が社内から上がっておりまして。
「うーん…釣れるんだろうけどいまひとつ気乗りがしない…」というのが正直な本音でした。
そりゃあホームレイクは琵琶湖なので8inchクラスのワームが特別大きいとは感じないし、元々ちょくちょく使ってはいたのですが。
ただこのサイズってまぁ使う人を選ぶ・・・汗。
となると、「受け入れられなかったらどうしよう?」とか考えだす訳でして、やっぱり二の足を踏むというか・・・。
そうは言ってもやってみなければ何にも分からないとなり、とりあえずたたき台のたたき台と言う事で、一旦6.5inchを等倍で拡大してみる事に。
いざ出来上がった試作品を泳がせてみたら一同「!!!」
残暑残る小さな水路で「これイイ!」と唸ったのはおよそ1年半前のこと。
不定期にチマチマ書いていきますので続きをお楽しみに。