
賛否両論の「黒」
いきなりナンダ??と思われるかもしれませんが・・・実際の所どうなのよ?
「黒がないと困る」という人もいれば、「黒は一本も持っていない」という人もいます。
確かに黒いルアーって色味が無くて面白みに欠けるなと思います。
黒を使わない人はきっとその辺が気になるのじゃなかろうか。
釣れる釣れないで言えば、間違いなくよく釣れるカラーだと思うのですが。
個人的なイメージですが、黒はローライトな時間帯に強いような印象があります。
よく琵琶湖に夜釣りに通っていた頃、数週間同じワームを同じリグでカラーローテーションして検証をしたことがあります。
数人の仲間内で釣りをしていて、「結局黒が一番釣れるんじゃねーの?」という話になり、誰かが黒で釣れたらそれにつられて黒にチェンジ。
みんなせっかく来たからには釣りたいものだから、いつの間にか黒しか使わなくなって検証はうやむや。
こうなってくるとジンクスみたいなもので、本当に黒が一番釣れたのかどうかアヤシイものですが、検証をマジメにやっていた最初の頃は確かに夜は黒に反応が良いという結果でした。
なので、多連結羽根モノルアーも黒に塗ってみた
トップウォーターの黒って水中から見上げるとシルエットがバキッと目立つので大好きです。
背中まで真っ黒のカラーでもよかったけど、単色の黒ってやっぱし面白くないのでお腹だけ黒にして背中は見やすい色にしてみました。
テールがブンブンと左右によく動くので、テール先端も同じ視認性の良い色に。
こんな感じでどうでしょう?
黒を敬遠されていた方にも是非とも「黒ってええねんで!」と黒の威力を体感して欲しく。
改めて・・・こんな感じでどうでしょう??
見かけたらレジに持って行きたくなる様に今から擦り込んでおきます(笑)