
突然ですが「KAESU」契約します。
早い話が新たな協力者が加わりました。
「えっ!?何でまた突然??」って??
きっと全部が繋がったタイミングだったんだと思います。
再始動してから薄〜い紙を積み重ねていく様に、少しずつホント少しずつ皆さんに評価いただき今までやってきました。
おかげさまで以前と比較しても比較しきれない程、知っていただいている、使っていただいている、期待していただいている感じが伝わってきて嬉しい限りです。
とは言えこれ未だ序章。
以前のイメージがあるかもしれませんが、再始動後は琵琶湖に完全特化したルアー作りでは無く、メインのテストフィールドは琵琶湖そのままに、日本全国で使っていただける様なルアー作りを行っています。
何だか今ではソルトなんかでもイサナがよく釣れているなんて言うのも聞こえてきたり。
日本全国と聞こえの良い言い方でお伝えしましたが、そんな言葉とは裏腹に実は自分たち関東のフィールドの事って意外と知らない・・・。
関東の方にも知っていただけたらなぁ・・・なんてボソッと言った一言を覚えていて下さった基徳な方が約1名。
で、あれよあれよと事態は好転。
これまでやって来た点がスパーーーン!!と線になって繋がった感じ。
ホントご縁に感謝です。
と言う訳で・・・
関東は房総フィールドを主戦場としている髙橋洋一氏と契約する事となりました。
髙橋 洋一(たかはし よういち)
昭和52年9月28日生まれ 神奈川県川崎市在住
プロフィール
幼少期より釣りが好きで、多摩川の鯉釣りからスタートして中学生時代に目にしたフィッシン グトーナメントプロに憧れ、ローカルトーナメントへ多数参戦。高校生になり日本バスクラブ (JB)プロライセンスを獲得。(プロライセンス契約は18歳以上のみ)プロトーナメント初年度は プロの洗礼を受けたが2年目からは表彰台を獲得できるようになる。その後12年間プロトー ナメンターとして活動し、2009年に引退。現在は各メディア媒体への執筆やスポンサーメー カーの商品開発、企画立案を行う。
facebook: https://www.facebook.com/youichi.takahashi.9
twitter: https://twitter.com/konatu72
BLOG: http://ameblo.jp/bassdog/
instagram: https://www.instagram.com/yoichi_konatsu/?hl=ja
バス釣り以外にも多種多様な釣りをする釣り好きで実は元トーナメンターだったりします。そりゃよっぽどな釣り好きじゃなかったらトーナメンターになっていない訳で・・・汗。
現在行っている開発の流れの逆パターン、関東やその他フィールドでバキバキにテストされたモノを琵琶湖に落とし込むなんて言う双方の流れがくめる可能性も高く、これもまた難しそうだけど考えただけでも面白そう。
そう。
何でもトライして前のめりで。
なんかチョット慣れないし、かたーい感じがするので下記に再度まとめました。
KAESUに共感してもらえる部分があり、また、KAESUも髙橋氏の釣りへの造詣の深さとロジカルな思考が素敵だなと思いそんな両者の想いを共鳴させ一緒にKAESUをワッショイ!ワッショイ!して行こうという契約をする事といたしました。
です。