釣果上昇中のKRK205、165のタックルセッティングをまとめてみる

KRK205のリアルプリントカラー、リアルラージマウスとリアルケタバス。

今年も作りました。

人気カラーですので、早めの確保をいただけますと幸いです。

春だけにビッグベイトでの釣果がよく出ていますが、本当にビッグベイトが面白いのはアフターから。

水面でドッカーンとか、そろそろやりたくなってきました。

KRK205、165タックルセッティング

KRKは操作系ビッグベイトです。

しっかり自分で動かして、メリハリあるアクションを出すにはタックル選びが重要。

常にジャークやトゥイッチしてと積極的にアクションをつけて行く場合はタックルが合ってないと手首が死にます。

○ロッド

シャキッと張りのあるロッドが扱いやすい。

ボヨーンとした柔らかいロッドは無駄にロッドが曲がってしまいアクションがワンテンポ遅れて来てしまい、個人的に動かしにくく感じます。

柔らかさを生かして反動でアクションをという方や、魚を掛けた時に可能な限りとり逃がしたく無いというメリットもあり、ここには各人の好みや思想が反映される面白いところです。

長さは7フィート前後。

これより短くなる分にはアクションがつけやすくなるので問題なし。

ジャークベイト感覚でいくなら6フィートでも全然オッケー。

8フィートクラスになるとアクションがつけにくく、機敏なロッド操作ができなくなります。

なるべく遠投したい時は8フィートを使うこともありますが、その場合リーリングジャークが主体となります。

ロッドグリップはなるべく短めのものがアクションがつけやすく扱いやすいです。

ロンググリップのものは肘や脇腹にグリップがゴンゴンと干渉して、クイックな操作ができません。

こうして見てみると何が必要で何が不必要(減退しても良いか)かが各人のスタイルやフィールドの特性に絡んで来るのが面白く、そりゃ多種多様なロッドがリリースされるよねと納得する訳です。

○リール

ノーマル〜ハイギヤ。

ハイギヤであればラインスラックを取りやすく、メリハリあるアクションがつけやすくなります。

リーリングジャークしやすいのもハイギヤ。

ネチネチと移動距離を抑えたウォーキングを続けるならノーマルギヤもありです。

○ライン

KRK205
フロロカーボン20〜25lb

KRK165
フロロカーボン16〜20lb

基本的にはフロロカーボンで良いと思いますが、ナイロンを使いたい場合はなるべく伸びの少ないものを選んでください。

アクションをつけた時にボヨヨーンと伸びると操作感が落ちます。

フロロカーボンはレンジが入りやすく、フローティングをしっかり潜らせ浮上する距離を長くとりたい時には断然おすすめ。

ナイロンはラインが軽くて沈みにくく、水面で連続ウォーキングする時などはこちらの方がアクションがつけやすくなります。

まとめ

205も165も共通点はなるべく爽快に扱えるタックルを選ぶこと。

ジャークベイトやペンシルベイト感覚で扱えるタックルを選ぶと疲れにくく長時間投げ続けられます。