
KOTETSU(コテツ)新色リアルラージマウスで事件発生!バスが奪い、奪われダブルヒット!!
もう、一体なんなんでしょう言葉になりません。インスタを開けた瞬間2度見して、フリーズしました・・・汗。そりゃもう、このトップの画像を見ていただければ何も語らずとも何が起こったか一目瞭然です。気になりません??どうやってダブルヒットしたか??そりゃ、聞いてますよモチロン。ソッコー、インタビューしてきました。
皆様の知りたい(いや、自分も・・・。)ダブルヒットの全貌が明らかに!
岸から3mほどの沖を泳ぐ40アップのスクールを発見したので、スクールより奥の岸際ギリギリにキャストしました。ゆっくりバス達を追い抜いて・・・、バスが気がついた瞬間に連続ジャークで1匹目のバイトです。噂のフロントフックにシッカリ掛かったので、フックがルアーから外れ、ルアーがフリーになったところを、間髪入れず2匹目が奪おうとバイトしてきました。
いやぁ、コテツを作って使っていますが未だにダブルヒットはしたこと無いので羨ましすぎます。そして、釣り上げるまで2匹の魚があっち行ったり、こっち行ったりしてえらいこっちゃになっていた模様。
最初の1匹をフロントフックで掛けるあたり、コータローさん流石~~ッ!
コテツのフックシステムとは・・・
ご存知かもしれませんが、「噂のフロントフック」とは、魚をフッキングしたらルアーから外れる仕様となっています。コレの一体何が良いのかと言いますと、外れた時点でライン→ワイヤー→フック→魚となります。後は、魚とのやり取り「だけ」に集中出来ます。
トリプルフックの掛かり方と魚の走り方で、逆にルアー本体が障害となってフックを外してしまうなんていう事も考えなくて良いんです。
ダブルヒットでもうヒトツ仕事をしたのはリアフック。これは運が良かったというのもありますが、リアフックはフロントフックの様に外れたりはしませんが、負荷をかけるとクルクル回転します。掛けた後に魚に追従して回転する事によって掛けた魚のバラしを最小限に抑えています。
おそらく本日のダブルヒットはこのコテツのフロントとリアのフックシステムが最大限に活きたカタチになったんだと思います。
発売日当日には爆速で50cm、48cmが釣れ、翌日の今日は46cmと43cmが奪い合い、挙句の果てにダブルヒッツ!!リアルカラーって・・・、釣れる要素というより釣れそう要素だと思っているんですが・・・、釣れる要素なの??とかチョット思ってしまいますやん!!
いずれにせよ、コテツのリアルカラー絶好調というのは嬉しい限りです。