「KRK205」冬におすすめな使い方<裏技もあったりするよ編>

KRK205」のウェイトセッティングは大きく分けて5タイプ。

ボールウェイトの重さを変えることでさらに微妙な浮力調整ができるというのが前回までの話。

セミサスペンドタイプが調整できたら次はおすすめの使い方。

最低水温を迎えるこれからの時期、魚はエサは食っているけどハイシーズンのようにビュンビュンと動き回るような状態ではありません。

ストライクゾーンはごく狭く、近くを通さないと反応しないような状態。

そのかわり食えそうなスピードのものに対しては見境なく食ってきます。

シルエットが大きくスローに動かしてもナチュラルな動きをするビッグベイトは、実は冬場にこそ本領発揮するルアー。

オリジナルサイズのマサムネのデッドスローな釣りからもわかるように、スローな漂うだけの状態でもスーッと寄ってきて簡単にバイトします。

KRK205」は定番のスローなただ巻きでも釣れますが、もう一つ試したいのがスローな水中ドッグウォーク。

ストラクチャーのキワや岬の先端をゆっくり、ゆっくりと動かします。

動いているけど移動していない状態で、時間をかけてモジモジと一級スポットを攻めること。

この時期にビッグベイトに反応して近づいてくる魚はかなりの確率でバイトまで持ち込めます。

ルアーの見える水深なら、可能な限りルアーの動きを確認しつつ移動距離を抑えたアクションを。

えっ、移動距離を抑えたアクションって???

はい、ここで一子相伝の必殺技を伝授いたします。

この時ジョイントに貼ってある軟質パッド(オプションパーツで販売している「ジョイントパッド」です)を剥がして使うと、より移動距離を抑えたアクションができます。(好みもあるがS字幅が小さくなり、左右にクイックに動かせるようになる)

ジョイントの曲がり角度をを更に曲がる様にしてやると言う訳です。

(剥がしたジョイントパッドは両面テープを貼りなおせば再利用も可能。とご紹介しましたが、チューンは自己責任でm(_ _)m)

でもって、コレに加えてやっていて損は無いチューン

3フックチューン

さらにフッキング率をあげようと思えば3フックチューンもおすすめ。

センターのアイにフックを増設する場合はフックサイズが超重要です。

デフォルトはフロント、リアフック共に#1/0を装着してありますが、水温やタックルの兼ね合いもあるので参考ですが今時期だと

フロント #1/0

センター #1

リア   #1

の交換がおすすめです。

#1/03本装着するとかなり尻下がりになり、レンジが上がってしまいます。

今のところオーナーのST-36BC #1を合わせています。

さあさあ!コタツとミカンは捨て置いて、真冬の痺れる一本をとりに行きましょう。