タイニーマサムネって「どんなアタリ方?」「どんなアワセ方?」そんなお悩みズバリ回答!

最初の一本を釣るまでは初めて使うルアーって、どんな食い方をするか想像がつかないですよね。

自身に照らし合わせてもなのですが、どんなアタリなのかってアタリがあればわかるはずなのですが・・・自身が無く、あんなアタリか??いや、こんなアタリか??となんだか疑心暗鬼になる。

すなわちどんなアワセ方をするかも頭に靄がかかってしまい・・・となる方いらっしゃいませんでしょうか??

せっかくこの時期に食った貴重な一本ですから、必ず仕止めて欲しい!

というわけで

「タイニーマサムネ」のアタリ方、そしてアワセ方をコソッと伝授。

まず「タイニーマサムネ」へのアタリの出方はこんな感じ。

・デッドスローからスローリトリーブ→「コンッ」とか「プンッ」と竿先が弾かれるものが多い。

・スローからミディアムリトリーブ→「グンッ」と竿先が入る。

時期的に魚の方も遠くからビュンと来て勢いよく反転みたいな感じではないので、ロッドが引ったくられるようなバイトはまず無いです。

デッドスローでラインテンションがゆるい時ほど「コンッ」と小さなバイトが増えます。

肝心のアワセ方の方はデッドスローだろうがファーストリトリーブだろうが、食ったらしっかりと掛けにいくこと。

向こうアワセ的なやつは期待しないでいただきたい。

実はプロトの段階でアワセ方に悩んでました

勢いよく「ゴンッ!」と当たるんだけど乗らね~ということが数回。

歯型が頭にしっかりついてるのにすっぽ抜けている。

色々アワセ方を変えてみて気づきました。

見えてきた刺さらない原因

ライトなスピニングロッドを使うのでフックが貫通しにくい

・前後のフックが同時に刺さろうとすると余計と貫通しにくい。

・なんなら口の中に完全に入った状態でアワセを入れてもロッドが柔らかいとルアー自体が全くズレなくてフッキングに至らない

こんなところだろうと思います。

なので、<かなりしっかりアワセを入れる>という事が必要になります。

となると、この時点で硬めのスピニングロッドがマッチするというのが想像できると思います。

できることならラインは伸びのないPEラインが望ましい。

あとはロッドが曲がりフッキングが甘くなることを加味してアタリがあったらしっかりと掛けにいく必要があります。

フロロカーボンを使用する場合は伸びてさらにショック吸収されることも考え、大きめのアワセを。

もともと「タイニーマサムネ」のフックは大型の魚に伸ばされることの無いように、しっかりとしたフックを使用しています。

食わせやすさを重視して細糸を使用する場合は、フックを細軸のものに交換するなどの工夫をしてみてください。