
驚異的なV字回復。鼻がもげたルアーのその後。
先日の悲報からお察しいただけるかと思いますが、コレ例の鼻がボキッと折れたプロトタイプ。
その後、塗装してみたらいかにもアユな感じになりました。
「キミなかなかいい顔してるやんかー。」
と、しばし悦に入っております。
何を隠そう、実は今回けっこう手こずった
顔彫りは自体は好きなんですけど、実は…アユの顔を彫るのが苦手。
魚の中でもわりと特徴的な顔立ちのアユ。
あの白いクチビルが、いざ作るとまあまあ難しいのです。
何回彫ってもタラコ唇みたいになってしまいどうも変な感じ。
まったく上手くいかず、「いっそ別な顔にしてしまうか…」
とか考えたけれど、試練だと思って最後までやり抜きました。
なんとか形になってヨカッタヨカッタ。
ルアーの顔彫りに時間を掛けたところでハッキリ言って、釣果にはほぼ関係ないと思います。
でも人間のモチベーションを保ったり、所有欲を満たしたり、そういった部分には少なからず影響が出る。
スーパーリアルなルアーもあれば、目だけ貼ってあるシンプルなルアーもある。
よくよく見ればそのメーカー独自の「味」がでる面白い部分なのです。