
まだですか?
いつなんですか?
そんな声も聞こえてきそうなくらい、長く長〜くお待たせしております。
KRK165の発売までもう少し!
もうちょっとだけ待ってくださいね。
今日は準備段階のKRK165の中から、一足先に一部を抜き取ってきました。
すいません!先に使わせてもらいます。
役得ってやつ。
ほら、ちゃんと製品チェックしないといけないし…
これが製品版、KRK165!
成形よし、塗装良し、フック等の部材よし!
全く問題無さそうです。
こんな感じのパッケージで、リロードウェイトシステムのタングステン球とプラボールの赤い球が目印。
ここだけの話、パッケージに入った状態で映えるカラーと本当は良いカラーなのにパッケーージに入れると映えていないカラーがあるという事を発見。
「真横からなのでもうちょっと背中の色が見える様にした方がよかったかな?」なんて話していた所です。
少し下から見たら背中の色がちゃんと確認できるし大丈夫!(自己暗示…)
ちゃんとカラーを見たい方は手に取って、よくよく隙間から背中を確認してみてください。
パッケージの裏側には、ハイフロートからシンキングまで5段階の浮力を調整できる〔リロードウェイトシステム〕の説明も記載してあります。
今回初めてKRKを手に取るという方はご一読くださいませ。