玄人企画!喰われるべきもの「YAGO(ヤゴ)」のオススメ使用方法3選

アンダーグラウンドな企画の続編となります。

ちなみにコチラのYAGOですが、大きさは4インチと程よい大きさだったりします。特徴としては用途によってカットできる小さなパドルテールを備えています。

マテリアルは硬めで、高浮力素材を採用しています。

誰も知らないかもしれないので、改めてスペックをそっとお伝えする作戦…汗。

YAGOのオススメ使用方法、一つ目はパンチングでした。

さて、二つ目は<テキサスリグ>

シンプルな形状だけに、すり抜けの良さは天下一品。

カバーを撃ったり、沈み物を舐めるように釣るのに非常に重宝します。

ボトムにスルンと落ちた後はハイフロート素材のお陰で、ほんの少しの水流でもユラッと漂うのがこれまたいい。

全く動かなそうに見えて、実はボディ自体がゆらめくという意外な特徴を持ったワームです。

ボトムでの使い方は、ひたすらズル引くこと。

ズルズルズルッと引くのではなく、3センチづつ小刻みに動かすように、出来るだけスローにズッ…ズッ…ズッ…で、しっかりラインを緩めてステイ。

コツはロッドを立てて操作すること。

ダルーンとしたラインスラックを引っ張るようなイメージで。

ラインをビンビンに張り過ぎないようにするのが大事です。

三つ目の使い方は<ジグヘッド>

琵琶湖のようなウィードレイクなら、PEラインを使った跳ねジグヘッドが良く釣れます。

ピシパシッと跳ねて、フリーでスッと落とす。

これもパンチングと同じく夏の定番メニュー。

そしてジグヘッドの使い方としてもう一つ。

裏ワザ的なやつがTORAに付属するKAM(カム)を使ったヤゴカムジグヘッド。

硬いボディで甲殻類の質感をそのままに、ジョイントパーツで柔らかい動きも実現するという一度に2度美味しいリグです。

ジグヘッドだけじゃなく、スモラバなんかも相性良し。

エビのような感じでツンツンと軽く弾いてフワッとフォール。

ガード付きの1.3g前後のジグヘッドで使用するのが良いかと。

残念ながらKAM単体では販売しておらず、TORAに同封されているものを使うしかありません。

ヤゴカムについては過去記事で詳しく説明しております。

硬い素材感を活かしつつも柔らかい動きを出せる<ヤゴカム>とは??