あるべきモノが無い違和感。なぜKRKにはテールがついていないのか?その2

パッと見ナニカ(テールなのですが…)が足りない感からなのか、どんな動きをするのか想像できないという理由からなのか、今ひとつみなさまの頭の中に???が出ているのではないかと思っている「KRKシリーズ」。

大事な事なので何回も言います。

ほんとに普通のS字系ビッグベイトと同じように扱ってもらっていいんです。

テールレスにした理由というのは、もともとジョイントのないワンピースボディで開発がスタートしたから。

作り込む過程で紆余曲折ありジョイントをつけ今の形になりました。

実はそれと同時にテールをつけたものも試作しています。

S字系ビッグベイトのテールというのはロールを抑えたり、スライド幅を大きくする役割を担っています。

しかし上下に飛び出たテールは水抵抗が非常に大きい。

テールのついたプロトは動きがモタッとした印象。

対してテールのついていないプロトは水抵抗が少なく、左右へのクイックターンがキレキレ。

そして高速巻きしてもバランスを崩さず泳ぎ切る。

ジョイントビッグベイトはキャストでグルグルと大回転して飛距離が伸びないものが多いが、これもテールの空気抵抗がない分、軽いボディの割によく飛ぶ。

キレキレのアクションを追求している今回のプロダクトにはテールいらんよね?ってなったワケです。

それから後で分かったことですが、スレっからしの野池でS字系ビッグベイトを高速巻きすると、今まで見たことないようなサイズが目の色を変えて追ってきます。

巻くスピードが速すぎるだけに、高速巻き中のバイトは全部真後ろから。

テールフックにガツッと掛かります。

そういう意味でもテールレスで、テールフックありの高速巻きビッグベイトというのは理にかなってるんだと確信できました。

もちろんテールがつくことで得られるメリットもありますが、比べるとこのKRKというルアーに関してはテールレスで得られるメリットの方があまりにも多かった。

ちなみに水面でビッグペンシルやポッパーのように使う場合、テールフックに掛かることは少ないです。

どちらかと言えば下から突き上げて頭やお腹にバイトすることが多く、主にトップとして使う時はセンターのアイにフックをつけ、スリーフック仕様で絡めとるようなセッティングにしています。

その場合、センターとテールフックはワンサイズ下げること。

尻下がりになりすぎるのを防ぐためです。

KRK165はセンターとテールフックを#2。

KRK205はセンターとテールフックを#1に交換してください。