
「ペラマサ」試作本格化
シンキングのプロップをそーっといじり始めて早数ヶ月。
これまではタイニーマサムネを改造した「ペラマサムネ」でテスト。
ボディを削りこみ、ウェイト調整し直し、ペラを取り付けてスイムテストしていました。
これがまたいい感じに良く釣れる。
なので、このあたりで次の段階へ。
大体の形状や大きさが決まってきたところで、プロップ専用のボディ作り。
あまりに小さすぎると飛ばないとか、タックルがライトになりすぎるという部分が少し気になる。
デッカい魚が釣れるルアーであることは間違く、できればベイトタックルの使用も考えたい。
そういうわけで小さすぎず大きすぎずのサイズ感。
ベイトでもギリ投げられる範囲のタイニーマサムネクラスに今のところ落ち着きました。
そして顔彫り。
タイニーマサムネとは違った感じに雰囲気変えます。