
スローロールの季節。それは【トランキルの季節】
前回釣りに行った時に感じた水温低下とターンオーバーによる水の悪さ。
あまり魚の活性も高くないように感じて、タイニーマサムネ120をスローなスピードでゆるゆると巻いてみたところ急に魚のチェイスが増えました。
秋はスローロールというけれど、急な温度変化や濁りによる視界の悪さがそうさせるのだと思います。
秋のスローロールといえばスピナーベイトです。
が、しかし。
KAESUでスローロールといえばこちら。
ソフトブレードチャター「TRANQUIL(トランキル)」も忘れてはいけないルアー。
金属音やフラッシングを排除し、生物的なトトトトッという弱い振動でバスの食性を刺激します。
youtubeで、なぜかわからないけれどもトランキル良いサイズが釣れると言う動画も目にしました。
ここらへんでトランキルの使い方をおさらいです。