
良く売れる色ってどんな色?
突然ですが「良く売れる色ってどんな色ですか??」と聞かれたのでお答えします。
良く売れる色は…ルアーによって全然違います。
例えば赤系。
イサナのようないかにも小魚なフォルムのワームやビッグベイト等は、赤系の色は特定のシーンで強い、使う人を選ぶ色です。という事は、好き嫌いが分かれる色ですね。
赤い魚って金魚くらいで自然界にはなかなかいない色ですよね。フォルムが魚をイメージさせるものはやはり小魚っぽいカラーが人気色です。
イサナでいえばチャートフレークナチュラルやグリーンパールシャイナーなど。
とはいえ難しいのは、赤系自体には先書いたようにパワーがある色だと思っているのでラインナップからは外せません。
これがザリガニをイメージしたルアーになると逆に赤系は良く売れる色になります。
このあたりはイミテートしているルアーに対して、ベイトにより近いカラーのものが人気色になる傾向があります。
じゃあ魚フォルムのルアー全般に赤系が全く売れないかというとそうでもなく、クナイはレッドギルが人気色だったりします。
メタルバイブやバイブレーションは春先など特に赤が人気のようです。
他にはルアーのPVや広告、HPのトップに使われているカラーが人気になったり、著名なアングラーが使っているカラーだから人気が出たりと、一概にこの色が絶対売れるというものはありません。
あとは地域差もあります。
例えば琵琶湖界隈ではギル系カラーはもはや定番中の定番ですが、ギルのいない地域ではギル系カラーは売れないんだそうで。
ギルのいない場所では小バスがベイトになっているので、バスカラーに人気があるそうです。
こんな感じで答えになってるでしょうか?
逆にどんなルアーでも絶対売れる色があるなら是非とも知りたいものです。
このあたりは訪れるフィールドに精通しているショップの方に聞くのが一番生々しく、かつ確実な方法ですね。
もしかすると自分でも想像出来なかったカラーやルアーを提案してくれたりするかも知れません。
ココからの気づきや発見、これも「釣り」の醍醐味ですね!