
BLOG
2017年12月
blog読者企画COQUI(コキー)DELTA(デルタ)DH(ディーエイチ)FISHIG DIARYisana(イサナ)KAESUKAESU大会KAM(カム)KIRIKAKE(キリカケ)KOTETSU(コテツ)KRKKRK165KRK205KUMOKIRI(クモキリ)KUNAI(クナイ)LOP HOG(ロップホッグ)MOVIEOHIRA(オヒラ)Otter(オッター)RANKA(ランカ)Tiny masamune(タイニーマサムネ)Tiny masamune120TORA(トラ)TOUDA(トウダ)tranquil(トランキル)YAGO(ヤゴ)アパレルイベントお取扱店様情報クローラーベイトスイムベイトストレートワームスピナーベイトバズベイトフック等副資材フナ型ビッグベイトプロトビッグベイトプロトプロップベイトプロトホッグプロトワームマイクロプラッギングマサムネルアーの取説ルアー製作豆知識ルアー豆知識湖ノ葉(コノハ)考察開発中


プロトメタルバイブ本気で使ってみたい!にご応募ありがとうございました!

そんなトコいてる??真冬の低水温期のどシャローで捕獲。マサムネ動画撮影完了。

本当にプロトメタルバイブにトライしてみたい!と思う方以外はスルーして下さい。

全ての釣りジャンキーに捧げる、年末!?お年玉企画!?の準備中

背針グライドベイトのコテツ「IN FISHERMAN」デビュー

水深1mのドシャローでも「マサムネ」依然反応良好!

真冬のスタンダード!?コテツ×デッドスロー=57.5cm

来てます、来てます。「DH」冬の陣

ラインの太さと比重とマサムネの親密な関係②

ラインの太さと比重とマサムネの親密な関係。

今回は比重がキモ。スティックベイト「劇的」進化中。

プロトメタル、プロトチャターのサンプルを塗装していて「フト」思ったこと。

2018年プロダクト「スティックベイト」をチラ見せ。

プロトメタルで50upバレ。しかし、20分後にリベンジの50up!!

と、いう訳で「コテツ」作成は続いております。

1本の電話から始まる「コテツ」にまつわる素敵なお話。

YAGOジグヘッドで何とか釣れた→やっぱり最後はTORAで56cm!

更なる快適性を求めた結果、フロントフックのサイズダウン失敗。ならば正攻法で行きます。

薄いメタルバイブのプレートの補強は「絞る」事。これにはもうヒトツの効果が。
