
BLOG
2016年05月
blog読者企画COQUI(コキー)DELTA(デルタ)DH(ディーエイチ)FISHIG DIARYisana(イサナ)KAESUKAESU大会KAM(カム)KIRIKAKE(キリカケ)KOTETSU(コテツ)KRKKRK165KRK205KUMOKIRI(クモキリ)KUNAI(クナイ)LOP HOG(ロップホッグ)MOVIEOHIRA(オヒラ)Otter(オッター)RANKA(ランカ)Tiny masamune(タイニーマサムネ)Tiny masamune120TORA(トラ)TOUDA(トウダ)tranquil(トランキル)YAGO(ヤゴ)アパレルイベントお取扱店様情報クローラーベイトスイムベイトストレートワームスピナーベイトバズベイトフック等副資材フナ型ビッグベイトプロトビッグベイトプロトプロップベイトプロトホッグプロトワームマイクロプラッギングマサムネルアーの取説ルアー製作豆知識ルアー豆知識湖ノ葉(コノハ)考察開発中


祝!ソフトベイト部門でTORA(トラ)受賞!!

KAESUの琵琶湖フルタイムガイド「福本ガイド」のスゴさ!!

今年もやってくる、デルタテキサスのシーズン!黄金アクションとは?

三振かホームランか!?唯一のハードベイト「マサムネ」

「異例」なDELTA(デルタ)オリジナルカラーはどれ??

恐れず「変化」を楽しむ。これが今のKAESU!

KOTETSU(コテツ)スイミング動画一部公開!

厳しい今の琵琶湖を乗り切る要素。それは「意識」する事

KAESUの小さくても大きな改革!!

KAESU、大会始めます!?

コテツ、ネーミングの由来

コテツが完成して、どうしても伝えたい「想い」が2つあります。

KOTETSU完成へ!ラストピースは「柔と剛を兼ね備えた理想のテール」

問題です。このリアフックシステムで、柔らか~いテールは出来る?出来ない?

デカバスへの公式!限界の柔らかさ+ハイフロート=DH(ディーエイチ)

KOTETSU(コテツ)カラー決定!!

十人十色、千差万別。テールは硬い派??柔らかい派??
