
BLOG
2021年09月
blog読者企画COQUI(コキー)DELTA(デルタ)DH(ディーエイチ)FISHIG DIARYisana(イサナ)KAESUKAESU大会KAM(カム)KIRIKAKE(キリカケ)KOTETSU(コテツ)KRKKRK165KRK205KUNAI(クナイ)LOP HOG(ロップホッグ)MOVIERANKA(ランカ)Tiny masamune(タイニーマサムネ)Tiny masamune120TORA(トラ)TOUDA(トウダ)tranquil(トランキル)YAGO(ヤゴ)アパレルイベントお取扱店様情報クローラーベイトスイムベイトストレートワームスピナーベイトバズベイトフック等副資材フナ型ビッグベイトプロトビッグベイトプロトプロップベイトプロトホッグマサムネルアーの取説ルアー豆知識湖ノ葉(コノハ)考察開発中


KRK165/205の高速巻きにジョイントパッド外しチューン

只今来年の仕込み中。本日プロトホッグの撮影日

今それ⁉︎2021年度買って正解だった釣り用品暫定1位

釣れっ釣れの秋の琵琶湖。エビモ+フィネスが鍵⁉︎

サヨウナラ。多連結羽根モノルアーのヒートン廃止しました

純粋に気になるんです。「KRK165」にリップを付けたらどうなるの??

今はコレかコレ!使用頻度の高い「ISANA(イサナ)」のカラーをご紹介

想像通り⁉︎それとも違う⁉️濁りの中のルアーの見え方を距離別に比べてみた

本日プロトルアー含む色々のテスト中

思うトコロ有り。新たな魚系ワームを試作

ネコリグがワカラナイと言う方も必見。テールが生み出す引き抵抗が優秀「キリカケ4.7inch」

エビモと絡む謎の物体攻略。優しくトントンすると雨の琵琶湖はバイトラッシュ!

コアユ遡上が本格化。秋のコアユパターンを攻略する「鍵」を考える。

手堅く釣るならやっぱりコレ⁉︎

具体例と共にお届け。KRK165/205 リロードウェイトの使い分けが知りたい②

KRK165/205 リロードウェイトの使い分けが知りたい①

魚探が再び逝っても安定・安心の「トランキル+イサナ」でMAX57頭に4本
