
BLOG
2021年07月
blog読者企画COQUI(コキー)DELTA(デルタ)DH(ディーエイチ)FISHIG DIARYisana(イサナ)KAESUKAESU大会KAM(カム)KIRIKAKE(キリカケ)KOTETSU(コテツ)KRKKRK165KRK205KUNAI(クナイ)LOP HOG(ロップホッグ)MOVIEOtter(オッター)RANKA(ランカ)Tiny masamune(タイニーマサムネ)Tiny masamune120TORA(トラ)TOUDA(トウダ)tranquil(トランキル)YAGO(ヤゴ)アパレルイベントお取扱店様情報クローラーベイトスイムベイトストレートワームスピナーベイトバズベイトフック等副資材フナ型ビッグベイトプロトビッグベイトプロトプロップベイトプロトホッグマサムネルアーの取説ルアー製作豆知識ルアー豆知識湖ノ葉(コノハ)考察開発中


新発想。切り欠けテール。ストレートワーム「KIRIKAKE4.7inch」間も無くデビュー!!

喰われるべきモノ。ハンドポワードワーム「YAGO」

ビワコの夏の使者来たる。足元を泳ぎまわる謎の生物。

ミドスト苦手アングラーにもおすすめ!バス稚魚食いにISANA3.8inchのただ巻きが効く

意外と知っ得。フィッシングシューズのリペアにオススメなツール

今、ひそかなブーム⁈イサナ、トントンが釣れている

琵琶湖に赤い超レアな魚現る⁈

今年もワカサギフィーバー⁈ボイル祭り開催中。なお、壊れた魚探は未だ復旧せず。

まさにタイムリー!空に吸い上げられるライン、ロッドから発する音、これ危険サインです

あっ!使いやすい!サイズ感のキリカケ4.7inchもうすぐデビュー

親戚は意外にもあの鳥⁈水辺のハンター「ササゴイ」

プロトルアーと雨の釣り

アイタタタ…トラブルも続くよどこまでも

最高のビッグベイトを求めて…開発は続くよどこまでも

釣具の収納が上手くなりたくて、奮闘してみた話

夏の釣り本格化⁈琵琶湖西側の今

ついにこの季節がやってきた!南湖ワカサギ大量発生中

梅雨のおかげで、ルアー製作に欠かせない道具「ハンダゴテ」が使ににくくて困る
